様式は大きく分けて4種類ある結婚式

チャペル式

チャペル式の結婚式は仏教ではなくキリスト教式です。

教会が会場になるチャペル式の結婚式は若者に大人気で、特に初婚のカップルに 多大な支持をされているようです。 チャペル式は司祭が頑張るカトリック(旧教)と牧師が頑張るプロテスタント (新教)があり、どちらの頑張る人も日本人ではない場合が多いでしょう。 ですが日本語もそこそこ通じますし、言語が理解できないのなら通訳の人もいる ので言葉の壁はそんなに高くはありません。 なので「ソース顔の牧師さんや司祭さんと打ち合わせをするのに不安がある、 失敗は許されない大切な挙式だし用心深くしなければ。安心して段取りを組める ように日本人らしく他の結婚様式にしとこう」と考えなくても大丈夫です。 また宗教色の強い様式なのでお婿さんかお嫁さんのどちらかが信者でなければ チャペル式で挙式をすることは許されていませんでしたが、事前に講習を受ける ことでオッケーが出る教会も増えてきています。 新郎新婦が退場する際にゲストに見守られながら行うライスシャワーや フラワーシャワー、ブーケ・トスはプロテスタント、カトリック共通の儀式なので 見たことや聞いたこともあるでしょう。 ライスシャワーは今日夫婦になったふたりが子宝に恵まれますように、豊かな 暮らしを送れますようにという願いが込められている儀式で、フラワーシャワーは 美麗な花と香りでその場を清める儀式です。 どちらもチャペル式名物なので、みんなが盛り上がるシーンになります。 カトリックの結婚式では婚姻の祝別式と婚姻のミサ聖祭、合計で2つの儀式から 構成されておりどちらも欠かせないと思いきや欠ける場合もあります。 婚姻の祝別式は訓話、婚姻の誓約、結婚指輪の交換が順に行われ、新郎新婦が 両方ともカトリック教の信者ならミサ聖祭も行われるのです。 つまりどちらかがカトリック信者でなかったりふたりとも事前に講習を受けただけ の場合はミサ聖祭は省略されるのです。 どんな内容かといえば、聖歌隊による聖歌の合唱に始まり司祭による聖書の朗読、 そして聖体拝領の順に進められます。 全体の流れとしては最初に参列者が入場して席に着き、主役達の登場を静かに 待つことになりますが少しくらいおしゃべりをしても問題はありません。 時がきたら司祭、新郎、新婦が父親と一緒に入場します。 司祭による祝詞・挙式前の祈り・聖書奉読などたくさんしゃべって、説教の後に 誓約誓言、そして指輪交換をしたら祝福の祈りです。 ここまで済んだら結婚証書への署名をし終了、挨拶と祝福をして新郎新婦の退場です。 参列者はそんなに覚えることはなくおとなしく座っていればいいのですが新郎新婦 は流れを把握しておかないと困ったことになるかもしれないので、予習はしっかり ふたりでしておきましょう。 プロテスタントの結婚式でも同じような流れですが細かな部分は違いますし、 同じ宗派でも教会によって多少の変化はあるのでちゃんと勉強しましょう。 席次は最前列は新郎新婦の両親で、正面からみて右側に新郎の関係者、左側が 新婦の関係者の席となります。 関係の深い親族ほど前の席になり、一般参列者の友人達は後ろの席になります。 左右に並んでいる席の真ん中は通路になるので床に座り込んではいけませんし、 バージンロードはたとえカメラマンとて踏むことは許されない布です。 新郎新婦の立ち位置ややるべきことは直前になってから覚えればいいですし、式の 予定もないうちから記憶しようとしてもどうせ忘れてしまうでしょう。 なんとなくの雰囲気は洋画でたまに観ることもできそうですし、しばらくはそれで 充分勉強になると思われますので、チャペルでの挙式のシーンが含まれる洋画でも 観て自分たちもそれをやってみたいか、難易度はどうかなどをふたりで相談して から決めればいいでしょう。